利用するには?
発達に課題のある未就学のお子様が、日常生活における基本操作を身に着けたり、遊びを通して発達を
促したり、集団生活に適応できるように支援するための福祉サービスです。
児童デイを利用するには?
「児童デイサービスを利用したいけど、どうしたら利用できるのか分からない」と悩んでおられる方も多いのではないかと思います。
デイサービスを利用するためには、障がい児通所受給者証(以下、受給者証)を取得することが必要になります。手帳がなくても、受給者証があれば、サービスを受けることが出来るようになります。
*受給者証を申請するには、医師意見書、もしくは手帳(療育手帳、精神障がい者手帳、身体障がい者手帳)が必要になります。
初めて利用される方は
①病院受診して医師意見書を取得(手帳を持っておられる方は受診の必要はありません)
②お住まいの自治体(市役所・町役場)の福祉窓口で受給者証の申請(取得までに時間がかかることが
多いので、先に申請をしていただくとその後の流れがスムーズです)
③事業所「児童デイ ここ」にお問い合わせください。
利用を迷われている方は、受給者証の申請をしておられなくても構わないので、ぜひご連絡ください。
④事業所で面接を行い、利用の相談
⑤受給者証の取得
⑥事業所と利用契約
⑦利用開始
という流れになります。
利用についてはまだ迷っていて何も手続きなどを行っていない」という方も一緒に考えさせていただきますので、ぜひご相談くださいね。